2009-01-01から1年間の記事一覧

NHKドラマ「坂の上の雲」について

一昨日、今年放送分の第一部全5話が終わりましたので、取りあえずの雑感です。 これまで何度も原作を読んできた“坂の上の雲ファン”としては、「まあ、こんな ものかな・・・」というのが正直な感想です。 司馬遼太郎自身が映像化に否定的だったことから、原…

「豊島区文化政策」についての懸念

先日、豊島区から「豊島区文化政策推進プラン」(素案)が公表されました。 ↓ http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/publiccomment/publiccomment_bosyu/016676.html 読んで字のごとく、今後の豊島区の文化政策をまとめたものということで、 来年1月20日まで…

行政刷新会議の事業仕分け(4)

9日間に渡って行われた事業仕分けの結果は「できるだけ反映させる」とのこと。 ただ、問題はここからなので、これからの予算編成過程を注意深く見守っていきたい と思います。 この辺も含め、今回の事業仕分けに対する追加コメントです(ひとまず終わり)。…

「つくばマラソン」にて

11月22日、つくば市で行われた第29回つくばマラソンで、フルマラソンを走って きました。 *写真は40キロ付近(“7345”が私です)。 昨年の加古川マラソンについで2回目になりますが、今回は「どうにか完走した」 という感じで、タイムは4時間29分23秒。昨…

行政刷新会議の事業仕分け(3)

仕分けの前半戦が17日に終わり、様々な指摘や批判が出ています。 私が傍聴したのは5日間中4日だけですが(それも部分的)、対象事業ではなく 「仕分けのあり方・やり方」に関連し、考えたことを幾つか述べます。 1.仕分けの議論の進め方について 1)仕分…

行政刷新会議の事業仕分け(2)

「行政刷新会議の事業仕分け」についての2回目です。 先週は結局、初日の他、2日目の午後の傍聴のみでした。 以下、初日の補足も含めての感想等の追加コメントです。 1.「地域間の格差是正」はどこまで正しい“大義名分”か? 前回のも触れた初日の文科省…

行政刷新会議の事業仕分け(1)

昨日から始まった行政刷新会議の事業仕分けを参観してきました。 マスコミでも報道されたように、開始時から会場には大勢の人が詰めかけ、ものすごい 状態でした。 テレビや新聞の報道ではほとんど触れられていないようですが、「予想外の人出」に 混乱も。 …

「まちの駅全国大会(11/7)」から

11月7日、鹿沼市で開かれた「第12回まちの駅全国大会」に参加してきました。 (写真は、まちの駅連絡協議会会長である、新潟県見附市の久住市長です) 「まちの駅」は特別な建物ではありません。 最低限の“機能”を備えれば、商店から公共施設まで、全ての建…

「地方自治体の“埋蔵金”」について

地方自治体にも“埋蔵金”はあるのでしょうか? “埋蔵金”と言えば、まず「霞が関埋蔵金」です。 これまで語られてきたように、この埋蔵金、特別会計や独立行政法人公益法人等 にある積立金・準備金・基金といった資産が対象になります。 もちろん、これらの全…

組織としてのグーグルの魅力(?)について

先日、「グーグルの働き方」という雑誌広告に惹かれて日経アソシエ・10/20号を 買い、電車の中で一気に読みました。 魅力的・異質だからこそわざわざ取り上げたのでしょうが、組織としてのあり方に ついて、非常に考えさせられる内容でした。 いろいろな読み…

「フランチャイズ方式」による地方自治体の行政改革

新聞報道で、東北地方の某市市長選での自民(現職)・民主(新人)対決の話が 載っていました。 私は両候補について、特に「魅力的な情報」を得ている訳ではありません が、注目したのは、記事の中の民主候補の マニフェストの柱は行財政改革。党が首相直属…

新政権への期待-「自治体への“建設的介入”」のススメ

補正予算の一部執行停止やダム建設の見直し等、新政権が描く“青写真”の地方自治体 への影響が徐々に明らかになってきました。 まあ、十分に予想されたことで、もっと大きな影響が出てくるはずです。 ところで、新政権のこの「ムダな事業をやめる」との取組み…

大阪市の事業仕分け(8/29/’09)から

8月29日、大阪市の事業仕分けを傍聴してきました。 衆院選投票日前日ということもあってか、2月の事業仕分けの時よりも傍聴者は少な目 と感じましたが、熱心な方々が集まっており、真剣な仕分け作業とともに、非常によい 雰囲気だったと思います。 今回の仕…

「衆院選マニフェストを斬る」から

8月12日、竹中平蔵氏らのグループ「チーム・ポリシーウォッチ」が開催した 「衆院選マニフェストを斬る」という討論会に行ってきました。 竹中氏をはじめとした「小泉構造改革路線の関係者」が、各党のマニフェスト をどう見、今の日本に何が必要だと主張す…

「電子政府・電子自治体への戦略」を読んで

ちょっと遅れての“書評”ですが、廉宗淳(ヨム ジョンスン)氏の著書 「電子政府・電子自治体への戦略」(時事通信社)についてです。 「この本に非常に刺激を受けた者の一人」として、どうしても書きたいと 思いました。 いろいろな読み方があると思いますが…

「藤沢市の事業仕分け」から

一昨日、藤沢市で行われた事業仕分けを傍聴してきました。 「市長の強い思いで実施された」という割には、「市民と思しき方」の数が 少ないように感じたのは私だけでしょうか。 会場が3つに分かれたので、特にそんな印象が残ったのかもしれませんが・・・ 個別…

「政権交代」の地方自治体への影響は?

先日、全国首長連携交流会が主催した「国会議員と市町村長の公開討論会」に 参加してきました。 時期が時期だけに国会議員の方の数は少なかったのですが、首長側では、 全国市長会会長である長岡市長・森民夫氏をはじめ、“錚々たる”メンバー が出席していま…

都議選後の「東京の課題」について

東京都議選は民主党の勝利に終わりました。 しかし、都議選後の東京の課題は、民主党が言うような新銀行東京や築地市場移転 だけではありません。 「もっと重要な問題があるだろうに!」と考えていましたら、先日の日経ビジネス誌 に「東京都が抱える爆弾」…

「明治神宮の森」から考えたこと

先日、明治神宮の森についての話を伺う機会がありました。 前から参加している「森の駅推進検討会」において、明治神宮主幹の沖沢幸二氏 をお迎えし、明治神宮の森の成り立ちと現状についてお伺いするというものです。 私は全く知らなかったので驚いたのです…

“ブログ市長”竹原信一氏をお招きしてのシンポジウム

私が参加している「開かれた議会をめざす会」関係のお知らせです。 来る7/18、“ブログ市長”として話題の鹿児島県阿久根市長・竹原信一氏を お呼びしてのシンポジウムを開催します。 タイトルは「戦う”ブログ市長”(竹原信一阿久根市長) 東京で吠える!」…

民主党による「国の事業仕分け」から

6/23、民主党による国の事業仕分けを傍聴してきました。 自民党の「無駄撲滅プロジェクトチーム」だけでなく、民主党も事業仕分けに 取り組んでいたようですが、これほどの「大がかりな公開」は初めてです。 「エース級の論客を投入するのでは?」との“前評判…

横浜市議会自民党による事業仕分け

一昨日、横浜市議会自民党による事業仕分けを傍聴してきました。 この試み、昨年から何度か行われた「自民党・無駄撲滅プロジェクトチーム による国の事業仕分け」の地方自治体版との位置づけのようです。 市町村レベルでは、議会主導の事業仕分けは初の試み…

ツールとして認知されることの強さ-価格.comの話から

「『価格.com』のビジネスモデルと成長の秘密」というセミナーを受講して きました。 同社の取締役・内田氏から、同社に関する ・これまでの軌跡 ・ビジネスの考え方 ・今後の取組み 等を伺ったのですが、一番印象に残ったのは、 「『価格.com』はツールだ!…

「文科省 独立行政法人・公益法人」の事業仕分けから

一週間遅れのコメントとなってしまいましたが、6/8に行われた掲題の事業仕分け についてです。 なお、私は今回、15時過ぎから2事業を見ただけですので、「部分的な感想」に と言えるでしょう。 今回は相当注目を集めたようで、会場に着いた時は事業に関して…

自治体の政策決定における、民意の測定と反映について

今週日曜(5/31)、豊島区内に配達される主要新聞・朝刊に、折込みの形で私 の政策リポート(「意見広告」と称しています!)を入れました。 内容は、このブログでも時々取り上げてきた豊島区の大型開発計画(区の事業) に関するもので、 1)路面電車(L…

「事業仕分け活用を“究める”」フォーラムについて

「事業仕分け」については、私自身何度も参観・体験し、このブログでも何度 か取り上げてきました。 この事業仕分けに関し、このたび、私も会員として参加している行政経営フォーラム において、「事業仕分け 徹底活用!」と題した、体験プラス議論のフォー…

改めて感じた「仙突の“凄み”」

今日、出光美術館で開催中の「水墨画の輝き」展を見てきました。 明日で終わりだということで、行こう行こうと思っていた“懸案”を解消しよう とした訳です。 さて、最大の収穫(?)は、水墨画における仙突の位置づけが、自分なりに 何となく認識できたこと…

市町村長による「骨太の議論」(首長連携交流会の議論から)

5月22・23日、これまでも何回か参加してきた「首長連携交流会」に参加してきました。 今年は、参加首長の人数が例年よりも少なめの上、「今年の最重要課題はこれだ!」 といった感じの共通テーマが明確でないため(私の認識)、何となくふわっと した感じ(?)…

森を活かすには? ペレットの活用

5月11日、3月にも参加した「森の駅推進検討会」に参加してきました。 この検討会、全国で進められている様々な「森に関する取組み」をネットワーク化 し、「森の駅」として連携を図るとともに、森林の再生・地方の活性化を図ろう というものです。 森の意義…

「港北ニュータウン」を通して考えたこと

4月25日、私も参加している行政経営フォーラムの有志の企画による 「プランナーと歩こう!港北ニュータウンまちあるき企画」 に参加しました。 「港北ニュータウン」というと、何となくのイメージですが、 ・広い空間で人が伸び伸びと生活している。 ・居住…