2013年「板橋Cityマラソン」

ちょっと遅れてのアップとなりますが、昨年に引き続き、今年も板橋Cityマラソンを走ってきました(3/24)。 もちろん、今年もフルマラソンです。 今年は、本番前に30㌔を2回こなしましたが、いずれも途中で“力尽きた”状態だったので、非常に不安を抱えた まま…

「新しいお金の流れ」が日本を変える!-クラウドファンディンク

昨日、目黒区で開かれた 「クラウドファンディングの今〜事例と成功のポイント〜」と題したセミナーに参加してきました。 特に2011年の大震災以降に関心が高まった「クラウドファンディング」。 投資・社会貢献・アーティスト支援・商品開発等、様々な目的・…

子ども向け「金融ワークショップ」開催、大好評!

選挙等もあり、遅れましたが、私が主催したイベントの報告です。 既にご案内していましたが、12月15日、主催「としまイキイキ学習会」、共催「豊島区」 「豊島区第6地区青少年育成委員会」で、親子参加の学習イベント 「お金って何?」 〜お金の役割や大切…

子供向けの「金融教育ワークショップ」を開催します!

今年度は、豊島区との共催で親子向けの講演会等を開催していますが、第3弾として、 「お金について学ぶ」をテーマに、子どもが楽しく学べるワークショップを開催します。 (12/15、14時〜15時30分) ご存知のように、このテーマ、子どもが成長し生きていく…

教育講演会開催・終了!

20日(土)、日野かつあき行政総合研究所主催の講演会を開催し、無事終了しました。 今回は、ベネッセ教育研究開発センターの小泉和義氏をお招きし、ベネッセの調査・研究結果を通して “見える”今の子どもたちの現状を踏まえ、「子どもの考える力を伸ばす」…

教育に関する講演会を開催します!

以下の通り、教育講演会を開催します。 どなたでもご参加いただけますので、ご関心のある方は是非ご参加ください。 ↓ 「子どもの考える力・学力を伸ばすには? そのために 親がすべきこと・考えるべきことは?」 〜「ベネッセの“知恵”」から言えること・わか…

「ラジオ体操」でまちが変わる!?

8月下旬から、近くの西武池袋線「東長崎駅」の駅前広場にて、有志でラジオ体操を行っています。 (北口側の駅前広場)。 “ライブ”なので、朝6時半の放送開始とともに体操を始め、体操の前後で広場の辺りを簡単に清掃 、といった具合です。 ここの駅前広場、5…

沖縄に見る“活性化”の一つの姿

日経ビジネス最新号の特集「沖縄経済圏」はなかなか読みごたえがありました。 まず、沖縄県が全国の中で成長力トップという“底力”を背景に、旺盛な消費需要がある点。 これは「デフレの正体」で藻谷浩介氏が指摘していた「生産年齢人口」の都道府県別の特色…

「ケータイ安全教室」(小学校高学年向け)を開催します!

今年度は、豊島区との共催事業で「親子で参加できる勉強会・講演会」を企画・運営して いますが、先日の立花貴さんの講演会に引き続き、第二弾として、NTTドコモのインストラクター をお呼びしての「ケータイ安全教室」を開催します(無料)。 賛否はいろ…

立花貴さんの講演会を開催しました!

昨日、予定していた立花貴さんの講演会を開催しました(写真1枚目の左が私。右が立花さん)。 ご参加いただいたのは60名ほど。 ただ、この60名、義理や勘違いで参加された方はいないはず。 おそらくほぼ全てが、事前に「立花貴」「オーガッツ」「雄勝」とい…

立花貴さんの講演会(2012/7/23)を開催します!

このブログでも何度か取り上げさせていただいた、 話題の新刊「心が喜ぶ働き方を見つけよう」の著者 漁師の会社、雄勝(おがつ)の「オーガッツ」発起人 である、立花貴さんの講演会を開催することになりました。 ご関心のある方は是非ご参加ください(以下…

ボクシング「井岡 VS 八重樫」戦

今日のボクシング世界タイトルマッチ「井岡 VS 八重樫」戦、本当にいい試合でした。 実は、司会開始直前の19時30分から町会の理事会があり、録画予約して“気が気でない”状態で出かけ、 戻ってから見ました。 昨年の八重樫選手のタイトル奪取戦はリングサイド…

雄勝町(宮城県石巻市)のこと−復興の先に見えるもの

6月9・10の2日間、雄勝町(おがつ、宮城県石巻市)に行ってきました。 雄勝町と言えば、昨年の震災の際、震源地に最も近かったところで、津波の被害を大きく受けたところです。 今回は、「心が喜ぶ働き方を見つけよう」の著者・立花貴(たちばな・たかし…

藻から石油をつくる!?

先日、「藻から石油・・・」というタイトルの講演を聞いてきました。 といっても、できるのは石油そのものではなく、「藻から、バイオ燃料をつくる」ですから、 「石油に代わる燃料をつくる」というべきでしょう。 この講演会は、私の母校(仙台二高)の在京…

デフレの真犯人

昨日の日経朝刊・3面の「デフレの真犯人は?」には考えさせられました。 この記事では、日本以上に需要不足のはずの米国で物価上昇が続くことから、その違いに「真の原因」を 求めようとしています。 そこから次の3つの「構造問題」を指摘しています。 1)…

「学習療法シンポジウム」に参加して

20日、パシフィコ横浜で開かれた学習療法シンポジウムに参加してきました。 学習療法は、読み・書き・計算を行うことで脳を活性化し、それによって認知症のリハビリ・ 予防を行うという認知症対策の画期的な手法です。 「脳トレ」でおなじみの東北大・川島隆…

板橋Ciryマラソン(続き)

先月に走った板橋Cityマラソンの事務局から、写真の「完走証」が送られてきました。 このにある「ネットタイム」というのが私の“正味記録”で、ほぼ当日自分の時計で 計測した通り4時間25分51秒でした。 今後に役立つと思ったのは、トータルの時間だけで…

被災地から“新しい地域の姿”が生れる!

新聞やテレビ等で何度か見かけた、宮城県石巻市雄勝町の漁師の会社「OHガッツ」。 この会社を立ち上げた立花貴氏の話を先日伺いました。 石巻と言えば、昨年の津波の被害を最も大きく受けたところです。 立花氏は、震災後被災地支援でこの町に関わり、漁師…

地域ミニコミ誌「としま人」を発行しました!

このブログでの報告が遅れましたが、このたび、豊島区内の何人かの“同志”とともに、 地域ミニコミ誌「としま人」を発行しました。 創刊号は、池袋のジュンクドウ・リブロ・旭屋の各書店の他、東長崎駅・椎名町駅周辺等のお店等でも 店頭に置いてもらっていま…

一流のセカンドオピニオン

「一流のセカンドオピニオン」 今日のプレジデントオンラインの中の記事にあった言葉です。 未知の世界・経験のない分野に本気で飛び込む際は、一流の“水先案内人”(これは私の表現) が必要という話です。 ただ、“水先案内人”はあくまで案内人であり、何を…

「板橋Cityマラソン」を走りました!

日曜日、板橋Cityマラソン(荒川沿いがコース)に参加し、フルマラソンを走ってきました。 完走はできたものの、結果は、今回で4回目のフルマラソン中、最悪のタイムである4時間25分 ほど(正式タイムは後で送られてくるとのこと)。 写真は、スター…

「地方議員養成講座」を開催します!

このたび私を含めた有志で、志のある「地方議員」「地方議員をめざす方」を バックアップすることを目的に、 「地方議員養成講座」を始めることにしました。 この講座では、「政治家養成」について定評・実績のある専修大学教授・小林弘和先生 からの直接指…

日本に新たな雇用を生むには?(2/18、NHK「週間ニュース深読み」から

今朝、NHKの「週間ニュース深読み」を見ていました。 今日の主要テーマは、昨年の電気メーカー等の赤字などに関連させて、日本の雇用問題。 最初は別な仕事をしながら何気なく見ていましたが、藻谷浩介氏が話し出したあたりから、 “身を乗り出して”見始め…

子どもを活き活きさせる「学び」とは?

先日、娘が「せのびゼミナール」という企画に参加してきました。 東大生と学(あそ)ぼうとのタイトル(?)で、 現役の東大生が自ら企画し、自ら講師役となって運営するプログラムです。 対象は小学3〜6年で、40名ほどの参加者が、 法律をつくろう めざ…

公民連携の推進・向上を図るには?

昨日東京大学で開催された「PREとPPPを考える連続公開講座」を受講してきました。 所用で第2部までしか聴けませんでしたが、非常に興味深い内容でした。 第一部では、 「小規模自治体が取り組む公共施設の保守点検業務の一括委託」 とのタイトルで、香川県…

有効な“民意把握”手法である「討論型世論調査」について

昨日、慶応大学で開かれた 「討論型世論調査による熟議民主主義―世代を超える問題を解決できるか」 というシンポジウムに行ってきました。 通常の世論調査が、“生の”民意の傾向(どう思っているかという、その時点でのストレートな 判断)を調べるのに対し、…

「まちの駅連絡会」が豊島区で開催されました!

1月15日(日)、このブログでも何度か取り上げた「まちの駅」(http://www.machinoeki.com/topflame.html) に関係した集まりが豊島区内で開催されました。 昨年、年1回の「まちの駅全国フォーラム」が東京で開かれたのをきっかけに、 「東京のまちの駅関係者が…

政治に必要なリーダーシップについて

今日の産経新聞に載った「石原知事×橋下市長」の対談記事です。 ↓ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111225/lcl11122512190001-n1.htm 細かな点も面白いのですが、「民主主義のあり方」「統治機構」にポイントを置いているのには 同感です。 地方と国…

「森林における放射能除染」と「森林資源の活用」

「明らかになる除染の限界 森林の放射性物質が再飛散!?」 http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20111202/110121/?ST=rebuild 今日のネット記事です。 福島では、除染が進められていますが、一部の地域では都市部・居住地で除染を進めるだけでは 完全…

西尾漠氏による放射能問題についての講演会を開催します!(12/18、池

12/5の「デフレの正体」著者・藻谷浩介氏の講演会に続き、第二弾として、放射能問題に ついての講演会を開催します(12/18 14時〜16時)。 一般に関心のあるテーマなので、数多くの「講師候補」が考えられましたが、今回は、 30年以上にわたってこの問題に取…