2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

チンギス・ハンはどんな人間だったか?

最近、日経新聞を読む時、一番最後のページから読み始めるのがなんと なく習慣のようになっています。 お目当ては、連載小説の「世界を創った男 チンギス・ハン」(堺屋太一)。 まあ、堺屋氏流の独特の“理屈っぽさ”に少々じれったくなることもあり ますが、これ…

「義務教育改革シンポジウム」について

私が関心をもったシンポジウムの紹介です。 「義務教育改革シンポジウム」と題し、11月26日(日)に参加無料の シンポジウムが開かれます。 (主催:東大、読売新聞、ベネッセ。詳細は下記) 今、「教育再生」が大きな課題として取り上げられていますが、個別…

豊島区議会で議員定数についての議論が始まります!

先月にお伝えした「豊島区議会の議員定数」問題ですが、昨日、 豊島区町会連合会より「削減すべし」との陳情が議会に提出され ました。 これで、議会でこの問題についての議論が始まることになります。 ただし、第3回定例会は昨日で終わりましたので、これ…

教育再生-キーワードの一つは「いつでもどこでも選べること」

最近の「教育再生」の議論について一言。 様々な“有識者”の意見等が取り上げられていますが、どうも精神論 や「どういう教育法がよいか?」がクローズアップされている気が します。しかし、その面で議論を進めても、有効な成果は得られない のではないでし…

書評:「日本を二流IT国家にしないための十四ヵ条」を読んで

非常に参考になり、かつ、大いに刺激を受けた本の紹介です。 「日本をIT二流国家にしないための14ヵ条」(木下敏之著、日経BP)。 著者の前佐賀市長・木下氏(http://www.kinoshita-toshiyuki.net)は、 行政関係者の中では、数々の先進的な施策を実現させた人物…

日中首脳会談と北朝鮮核実験宣言の関係

外交問題に関する“仮説”との条件つきで、以下のメールが送信されて きました。要点は、 ・北の核実験宣言は中国が仕組んだものである。 ・訪中が決まってから(=日本側が引くに引けない状況になってから) 特定の状況を作り出せば、交渉を有利に運ぶことが…

シンポジウム−つくろう!使おう!「議員の“通信簿”」

私が全面的に関わっているシンポジウムのご案内させていただきます。 ご関心のある方は是非ご参加ください。 私が事務局を担当している「開かれた議会をめざす会」 (http://hirakaretagikai.com)では、11/25(土)午後に、 「つくろう!使おう!議員の“通信…

市民参加による「事業仕分け」(栗東市)

昨日(9/30)、滋賀県栗東市で行われた事業仕分けを傍聴してきました。 これまでも何度かこの「事業仕分け」を見てきましたが、今回の特徴は、事業の 必要性等を判断する“評定者”が一般市民だということです。 (写真は、机の奥が説明役の市職員、両脇・手前側…