2011-01-01から1年間の記事一覧

政治に必要なリーダーシップについて

今日の産経新聞に載った「石原知事×橋下市長」の対談記事です。 ↓ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111225/lcl11122512190001-n1.htm 細かな点も面白いのですが、「民主主義のあり方」「統治機構」にポイントを置いているのには 同感です。 地方と国…

「森林における放射能除染」と「森林資源の活用」

「明らかになる除染の限界 森林の放射性物質が再飛散!?」 http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20111202/110121/?ST=rebuild 今日のネット記事です。 福島では、除染が進められていますが、一部の地域では都市部・居住地で除染を進めるだけでは 完全…

西尾漠氏による放射能問題についての講演会を開催します!(12/18、池

12/5の「デフレの正体」著者・藻谷浩介氏の講演会に続き、第二弾として、放射能問題に ついての講演会を開催します(12/18 14時〜16時)。 一般に関心のあるテーマなので、数多くの「講師候補」が考えられましたが、今回は、 30年以上にわたってこの問題に取…

藻谷浩介氏の講演会、大盛況でした!

12月5日、「デフレの正体」の著者・藻谷浩介氏をお招きしての講演会を開催しました。 周囲の何人かからは、「そんなに一般になじみの大きい方ではないから、一体何人集まるの?」 と言われましたが、私は“大丈夫”と確信していました。 案の定、ほぼ定員一杯…

「大人の社会科実験」の取組み

昨日のネット配信で、「大人の社会科実験」なる言葉があり、興味を惹かれました。 ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアのもつ力については、中東やアフリカの “革命”やその他の様々な社会現象の結果として重要視されていますが、今一つ、具…

一昨日の記事ですが、「自転車の車道走行を明確化した警察庁の英断」という解説記事がありました。 ↓ http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20111104/1038323/ 記事自体は、過去の経緯から世論の動向等を解説した非常に参考になるものだったのですが、一…

大阪ダブル選挙の意義とは?

大阪府知事選と大阪市長選が同時に行われる、いわゆる「大阪秋の陣」。 マスコミでは、「横暴な橋下氏による暴走」みたいな取り上げ方が多いと感じますが、 「構造改革」という意味で大きな意義があるのではないかと注目しています。 と考えていたところ、昨…

「日野かつあき政策リポート」を新たに作成しました

4月の区長選後、私を支えてくれる仲間ととともに様々な活動に取り組んできましたが、 このたび選挙後初の「日野かつあき政策リポート」を作成しました。 10月30日の豊島区内各新聞・朝刊に折込で入れた後、区内各駅頭で配布を始めています。 テーマは 新しい…

藻谷浩介氏の講演会を開催します(12/5、池袋)

来る12月5日、池袋にて、「デフレの正体」の著者 藻谷浩介氏の講演会を開催することに なりました。 以下がご案内になります。 ご関心のある方は是非ご参加ください。 (内容詳細・申込は以下の通りです。案内チラシ⇒111030藻谷氏講演チラシ.pdf ) 以下、案内…

ガッツ石松さんがつくった映画、「罪と罰」

昨日宇都宮で、ガッツ石松さんの映画「罪と罰」を観てきました。 単に「映画に出ている」というのではなく、脚本・監督・主演等をご自身でやられた とのことですから、文字通り「ガッツ石松の映画」です。 実は、昨日が上映最終日で、ネットでも“評判”を見て…

ランニングの大会を見る側の立場から見ると・・・

一昨日の体育の日、友人の関谷氏のお誘いを受けて、スマイル・エコ・ランニングという大会 にボランティアスタッフとして参加してきました(写真の両端は関谷ご夫妻)。 写真はスタッフみんなで記念撮影したものです。 左から4番目が私で、その右前方でちょっ…

「トップがころころ交代する」ことに対する世間の見方

昨日のニュースですが、 米HPのCEO交代。株価は半値に。3代連続の途中退場。 との記事がありました。 ↓ http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E6948DE0E1E2EBE0E2E3E39494E0E2E2E2 HPについては、先日パソコン部門を…

民主党の“非改革度”がさらに明らかに!

−「改革派官僚」で知られる経済産業省・古賀氏が辞職− 今日のニュースです(http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110923/plc11092310460014-n1.htm)。 これについては、昨日の日経BPに解説記事があり、 ・古賀氏の処遇をどうするかで民主党政権の改革…

「人間至る所青山あり」−鳥越俊太郎氏の言葉から

写真の真ん中に写っているのは、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏です。 昨日、友人に誘われてジュンク堂書店で開かれたトークセッションを聴きに行たときのもの。 対談は、鳥越俊太郎氏と作家の谷口桂子氏によるものです。 鳥越さんと言えば、ご存知のようにガ…

危機対応に見る「自治体首長のあり方」

昨日、自治体経営に熱心な市町村長の会である「提言・実践首長会」(http://www.leadersnetworks.jp/) に参加してきました。 もとより私は首長ではありませんが、この会の“仲間”になるべく活動をしていたので(今も続けています)、 オブザーバー的に参加さ…

ボーイスカウト活動の意義について

昨日までの一泊二日で、子どもが属するボーイスカウトの夏キャンプに参加してきました。 子どもは小5なので「カブスカウト」ですが、今夏の我が団(豊島6団)のキャンプは、 団創設60年を記念して、ベンチャー隊(中3〜)と合同でのキャンプとなりまし…

地方自治体の情報システムの“標準化”を!

「大災害 政府機能 西日本で補完」 今日の日経1面の記事です。http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E3E58DE0E2E2EAE0E2E3E39F9FEAE2E2E2 国の行政機能を首都圏だけに設置しておくのではなく、災害時の“バックアップ”とし…

豊島区・解体新書「2.学校乗っ取り計画」

動画で豊島区政改革のポイントを語る「豊島区 解体新書」シリーズ。 第二弾は「学校乗っ取り計画」です。 動画のコメントでも最初に申し上げてますが、もちろん「学校を乗っ取る」というような物騒な計画 ではありません。 しかし、この“乗っ取る”という言葉…

「宮城県の物産展」を終えて

先日もここで取り上げた「宮城県の物産展」(6日。長崎十字会商店街・納涼会の中で出店)について。 出店準備を始めたところ、ぱらぱらと雨が降ってきましたが、販売を始めた途端に止み、結局最後まで 雨はなし。 写真の通り私も「臨時店員」となり(中央の…

豊島区・解体新書「1.豊島区のドブさらい」

豊島区政改革のポイントに関し、私のこれまでの提言内容も含め、「豊島区 解体新書」として まとめていきたいと思います。 今回は、新たな試みとして、動画も作成します。 シリーズ第一弾は「豊島区のドブさらい」。 内容は、「口利き」防止​の必要性・ポイ…

「食材王国みやぎ」のお店が東長崎に登場!

8月6・7日、私の“地元”豊島区長崎で毎年恒例の、長崎十字会商店街(​西武池袋線・東長崎駅北口) 主催「納涼会」(盆踊りなど盛りだくさんの企画あり!)が開催されますが、明日6日​は 宮城県の物産店が臨時出店します。 震災からの復興で宮城県は何かと…

武雄市(佐賀県)が市のHPをフェイスブックに!

佐賀県武雄市が、市のHPを8月1日からフェイスブックに完全移行したとのことで、かなり話題に なっています。 *移行を報道した記事:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/29/news054.html どんな風になったかというと、まずは“論より証拠” ↓ http…

「自治体の組織のあり方」について

先日、某セミナーで茅ヶ崎市の基本構想についての話を聴く機会がありました。 *茅ヶ崎市総合計画 基本構想 http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kikaku_sogo_plan/005079.html いろいろ参考になったのですが、最も注目したのは、 「政策目標」と「施策目…

「革命家の条件」について

一昨日の産経新聞「物来順応」から。 ↓ http://sankei.jp.msn.com/life/news/110716/edc11071603170000-n1.htm 「革命家の条件」として、ある方の見方が示されていました。 条件は5つで、 1)理論家であること 2)組織者であること(単に「組織づくり」ではな…

日経ビジネスの表紙から・・・

右は日経ビジネス・今週号の表紙です。 今週号の特集は、 「エネルギー総選挙 電力の政権交代が起きる日」 です。 電力の現状・原発の問題・再生可能エネルギー・発送電分離・政策のあるべき姿等、様々なところで 語られている話題のまとめとしても、非常に…

まちの駅全国大会(2)

2日目は、エクスカーション。 3つのコースに分かれ、「まちの探索」です。 私は、Eボートに乗って川からまちを探索するコースに出かけました。 Eボートとは、10人乗りのゴム製の手漕ぎボートです。 *活動内容も含め、詳細は、http://www.jrec.or.jp/e…

まちの駅全国大会(1)

7月2・3日、東京・江戸川区で開かれた「第14回まちの駅全国大会」に参加してきました。 *写真は、懇親会の模様。 まちの駅については、http://machinoeki.com 今回は、一参加者ではなく、運営スタッフとして参加したので、直前の打合せから当日の準備まで、 …

藻谷浩介氏の講演より

昨日、東京ウィメンズプラザで開かれた藻谷浩介氏の講演を聴いてきました。 もちろん「デフレの正体」は何回か読んでいますが、講演を聴くのもこれで3回目になります。 でも、そのたびに新鮮な発見があります。 昨日は次のようなことに“気づき”がありました…

教育の目標とは?−カンブリア宮殿からー

今日からこのブログのタイトルを、 「日野克彰の“再挑戦”日記」 と変えます。 自身の選挙が終わって、様々な方とお会いし、話し、考えてきましたが、いろいろな意味で、 「一からの出直しが必要」ということを痛感させられました。 しかし、“今後”に向けて活…

今後の豊島区に対して

選挙をはさんだ“どたばた”で、久しぶりの更新となります。 今回は望んだ結果を得られませんでした。 結果は結果で真摯に受け止めるとともに、ご支援をいただいたたくさんの方々に心から感謝する次第です。 今、“事後処理”に追われていますが、こういうときは…