東洋経済の特集「街の格差」

 お読みになった方もいらっしゃると思いますが、週刊東洋経済・7/1号
の特集記事で「あなたの『街』の格差」というものがありました。


 様々な指標によって、全国の自治体をランキング化したものです。


 まだざっと眺めただけですが、なかなか考えさせられる内容です。


 例えば、今最も有名な(?)自治体である夕張市
 「人口減少率」「子供の少ない比率」という2つの指標において、
「全国ワースト1」になっていました(ただし市のみ)。
 やっぱり、人に逃げられるような自治体はだめということでしょうか?


 他には「市長の給料比較」「公務員の給料比較」というのもありました。
 市長の月額給料では、最高の横浜市:148.0万円に対し、最低は
大阪府高石市43.5万円。
 公務員の給料では(一般行政職の月額平均)、最高が大阪府守口市
東京都・東久留米市の40.1万円に対し、最低は新潟県佐渡市の29.7万円。
 この辺は一概に高い安いを外部が言うことではなく、当該自治体の住民
がどう判断するかでしょう。
 ただ、守口市の場合、財政危機が全国的にも知られるような状況なので、
この記事は大いに論議をよぶことと推測されます。
 
 
 私の住む東京23区は、他の自治体と異なり、区間の財政力格差の調整を
やっていますが、「基礎体力の差」はやはり明らかと言えます。
 住民1人当り特別区税では、最高の港区・千代田区の30.4万円に対し、
最低の足立区は5.4万円と、6倍近い格差。
 また、就学援助(経済的に困窮の状況にある家庭に対し、学用品等に
要する費用を自治体が負担)の児童比率は最大の足立区:47.2%に対し、
最小は千代田区:6.7%です。


 この指標、ただ面白がって読んでいても仕方がないので、どう活用したら
よいか、今考えています。
 数字的に突出している自治体(よい・悪いの両方)の関連分野の政策比較
などを行うと、意外に面白い観点が見つかるかもしれません。